主な調査項目
長年の知識と経験を生かし、問題解決に全力を尽くします
浮気調査
浮気調査の目的は一般的に①浮気証拠の獲得、②浮気相手の身元確認(氏名・住所特定)です。尾行による調査や、浮気相手が特定された後の身元調査がメインになります。配偶者に対し異性との関係について疑いを持つような出来事に遭遇した場合、自分一人の力でこの問題を解決する事は、現実的にも非常に難しく困難を極める事と思います。そのような事態が発生した際はSAMURAI探偵事務所にご一報下さい。依頼者様へ嘘偽りのない正確な情報を確実に提供できるよう、誠心誠意調査させて頂きます。
素行調査
素行調査は、浮気調査と同じく尾行調査に属するものです。浮気調査は、浮気証拠の獲得を目的としているので浮気調査と呼び、素行調査は、調査対象者の行動全般を確認することが目的なので素行調査と呼びます。目的により呼び方を変えているので、浮気調査も素行調査も調査方法は変わりません。この依頼は個人よりも企業からの依頼が多いのが特色であり、営業成績の上がらない社員の素行(サボタージュ)、ヘッドハンティングされる懸念のある社員の接触人物確認、情報漏洩の疑いのある社員の接触人物確認等があります。その他、未成年の非行による犯罪防止のための素行調査もあります。
身元調査
調査対象者の身元(出生・経歴・素姓など)を調べることを目的とした調査です。少ない基礎情報から調査対象者の素性を洗い出さなければならない案件が多いです。例として、企業にクレームを付けてきた人物の特定(名前・電話番号しかわからない)や、配偶者の浮気相手がどのような人物なのか(慰謝料請求を可能にするため)を調査します。
結婚調査
簡潔に言えば、配偶者としての適正を見いだす調査です。『良縁調査』とも呼ばれます。結婚する当人よりも、その親からの依頼が多く、自分の息子(娘)の結婚相手・その両親・両親の兄弟らを調べて欲しいというのが依頼内容です。当人からの依頼では、相手は既婚者ではないか、結婚詐欺の疑いがある、といった内容のものが多いです。近年では、インターネットで知り合う事も多く、相手の事がよく分からないので調べて欲しいというものもあります。
個人信用調査
その人物が信用に足る人間かどうか、その人の経歴の概要・人柄・素行・風評など を調べる調査です。個人信用調査は、依頼者様が調べて欲しいポイントに重点を置き、調査内容を項目立てして調べていきます。一般的には企業間取引などで、取引相手に問題がないか(詐欺師的な人物ではないか、トラブルメーカーではないか、サラ金などに多額の借金がないか)を調べていく事が多いです。
雇用調査
企業が社員を雇う際、何か問題のある人物ではないかを調べる調査で、『採用調査』とも呼ばれます。履歴書に書かれた内容が本当であるか(経歴詐称の有無)、金銭的にルーズではないか(借金の有無)、前職でトラブルを起こしていないか、勤務状況(仕事振りや退職理由)などを調査します。主に内偵による調査になります。
盗聴/盗撮発見調査
盗聴や盗撮カメラの設置が一番多いのは一般家庭です。妻が夫の秘密を、夫が妻の秘密を、親が子供の不信点を探っているのです。兄弟間であってもカメラを仕掛け、映像を売ったり、盗撮サイトに投稿して小遣い稼ぎをしています。前の住人が盗聴器やカメラを仕掛けることもあります。特に女性専用のマンションや寮の場合、引っ越しで出ていく際、盗撮業者からお金を貰い仕掛けるケースがあります。このような映像は盗撮サイトで高値で取引されています。盗聴器発見の依頼は、近年では個人よりも企業からのものが増えています。社内情報の漏洩を恐れ、企業が盗聴の危険性を認識してきている傾向にあるからです。SAMURAI探偵事務所では、適切な機材を使用し、盗聴、盗撮の発見に全力を尽くします。
ストーカー対策
ストーカー被害に遭われている方が、探偵に相談する場合のほとんどは、ストーカーしてくる相手が誰だか分からないというものです。ストーカーの犯人が誰だか分かっていれば警察に相談し『ストーカー規制法』で対処してもらったり、弁護士に相談し、法的な措置をとってもらうのがベストです。この点、探偵は、ストーカーが誰であるかを特定する役割を担う存在になります。警視庁の発表によると、ストーカー行為の9割以上は面識のある人物であり、恋愛関係や結婚相手など、極近しい関係にあったものが7割近くを占めているとされています。姿を見せず卑劣な犯行を繰り返すストーカーを相手に、SAMURAI探偵事務所は被害者と協力しながら知恵を絞って犯人の特定をしていきます。何かアクションをしてくる犯人と、それを捕まえる探偵の頭脳戦でもあります。
いじめ実態調査
いじめ被害に遭っている子供は、その事実を親や教師になかなか話そうとしません。そもそも見て見ぬ振りをしている教師もいるようです。いじめの事実を話さない理由の多くは、『仕返しが怖い』、『どうせ分かってもらえない』、『親には心配かけたくない』などです。『親には心配かけたくない』と言うのは、いじめを隠すことで子供なりに親孝行をしているのです。しかし一方で、子供は多くの『いじめのサイン』を出しており、言動をよく観察していれば早めに察知して解決する事ができます。

私たちの心構え
守秘義務の遵守
探偵には依頼者からの依頼内容を秘密にするという『守秘義務』があります。探偵業法でも明確に定められた事項です。当事務所はどんな事態に陥ろうとも、命懸けで守秘義務は遵守するプロ意識を持って、日々調査に臨んでいます。
不正行為には加担しない
依頼者は、浮気をされて悩んでいる人や、トラブルを抱えて困っている人だけではありません。中にはストーカー犯罪の準備に探偵を利用しようとすら輩も少なからずいます。相談時に依頼内容を細かく聞くことで嘘を見抜き、犯罪に加担させられそうな依頼はキッパリと断る信念を貫きます。
偽りの報告をしない
たとえ調査が思ったように進まず、全く情報が得られなかったとしても、依頼者様に嘘の報告はしません。嘘の報告をし、嘘の信用を得たとしても、それは依頼者様の為になることではありません。万が一そのような事態が発生した場合は、調査料金は全て返金いたします。
個人情報の保護
当事務所では、一定期間を以て個人情報を破棄しておりますので、取得した個人情報が蓄積、又は漏洩されることはありません。また、その様な事象が絶対に起こらぬよう、個人情報の取り扱いには十分に注意をしておりますのでご安心下さい。